ハイペナ楽天757期

リーグ2位

<タイトル>
沢村賞    逝きたて(3)
最優秀投手  逝きたて(3)
最優秀防御率 逝きたて(6) 0.37
最高勝率   逝きたて(3)
最多勝    逝きたて(4) 28勝
最多奪三振  逝きたて(7) 271個
盗塁王    海底撈月(初) 51個


連覇を目指したハイペナ楽天イーグルス。最後の最後までソフトバンクとデッドヒートを繰り広げたが、わずかに及ばず1.5ゲーム差の2位に甘んじた。

投手は昨年同様二枚看板にピーク前の2人が踏ん張った。さらに、電脳少女シロが遂に覚醒。防御率1.24を記録した。
逝きたて防御率0.3代の28勝で2度目の投手四冠を獲得した。


わずかに及ばなかったのは上位打線・特に虎ふぐの不振だろう。
昨年より打率を0.6近く落とし、本塁打は10本以上減らしてしまった。
また、谷繁元信も謎の不振に陥ってしまい、打率を落としてしまった。


来期も虎ふぐは劣化のため成績向上は期待できず、得点力が不足してくるだろう。したがって、竹澤汀海底撈月谷繁元信らの覚醒が期待される。

海底撈月は今期盗塁王を獲得。また、谷繁元信も26盗塁と塁に出ればチャンスを演出する能力は存分に秘めている。2選手とも打率の上昇が即チャンスの数に直結することのできる選手なので、来期は打率を上昇させて、その足を発揮する機会を大幅増加させて欲しい。

竹澤汀はミートS、パワーSとリーグno1の打撃能力を誇っている。今まで若干燻っている様子があるので、今までの鬱憤を晴らすがごとくのお暴れが期待される。


ハイペナ楽天756期

リーグ優勝
日本シリーズ制覇(vsヤクルト)

<タイトル>
最優秀選手  水科葵(2
最優秀防御率 逝きたて(5) 0.34
最多勝    水科葵(2) 25勝
最高勝率   水科葵(初)
最多奪三振  逝きたて(6) 288個
最多セーブ  Octane(初) 29s
首位打者   虎ふぐ(初) .324
本塁打王   虎ふぐ(4) 36本
 


妹マニアの変態雛苺の先発ローテ投手2人が引退。代わって小津安マオ曹長の2人がローテ入り(ローテの頭文字を取って電マ逝小水ローテが結成)。しかし、2人ともまだまだピークには程遠くステータスはほとんど上がっていない為苦戦が予想された。楽天民でもAクラス行けたら御の字で優勝を期待してた人はいないんじゃないかと思われる。
イメージ 1

しかし、終わってみれば小津安は10勝をあげ勝率5割。マオ曹長防御率3点代と予想をはるかに超える活躍をして優勝に貢献&1年目早熟の雪華綺晶の隔離も成功させた。


予想外の活躍をみせた2人に加え、逝きたて水科葵の12球団no1のダブルエースは期待通りの活躍をした。
逝きたては今年も防御率0.34を記録。これで通算防御率は歴代トップの0.8に躍り出た。
水科葵は25勝1敗と無類の勝ち運を発揮。1人で貯金24を叩き出した。


能力的には逝きたては劣化中だが、電脳少女シロ昨年より防御率をあげ16の貯金を作り、マオ曹長&小津安&セーブ王を獲得したOctaneピークに近づいており安定感のあるローテが形成されそうだ。



もちろん、打撃陣も頑張った。チーム総得点のリーグランキングでは4位だが、大量得点がなかっただけで、コンスタントに得点は取っていた。(投手が炎上した時は頑張り、抑えてる時はそんなに点取れないみたいな

イメージ 2

成績を見ると、海底撈月竹澤汀が成績の下振れを引いてしまったようだ。755期まで残してきた実績や能力的にも2人とももっと高打率を残してくれるはず。ピークに突入した谷繁元信の成績upとともに、2選手が復調して虎ふぐの劣化をカバーできるかが来期の鍵になりそうだ。




虎ふぐ14年目~18年目

久々に育成日記の方も更新

14年目 
ピーク2年目ということで、パワー5000万他2000万で紅白を追いました。無休でバーベルを拾ってます。

ステはこんな感じになりました(弾道は4の2/3ぐらい上がってます)
イメージ 1

ステ的には文句ないものができたと思います。ミートは12球団で2位、パワーは1位、走力も1位で守備も年間0エラーが固いレベルまであげることができました。


ただ、、、、、
成績が残せなかった。意識は13年目の.325で27本打った時となんも変えてないのだが、14年目は打率.260 本塁打も減りました。15・16年目の前半もいまいちだったのでチームメイトに泣きの意識相談。アドバイス通りに意識を大幅改革してみたところ
、明らかに成績が向上しました
その間劣化はもちろん無いし、取得得能も連打○とチャンスメーカーで打率が下がるはずは無いと思うので、意識がステに合わなくなったのかなと考察しています。


13→14年目で変わったことは、パワーが5程度upして200を突破したことと、弾道を4ギリギリから2/3あたりにあげたことです。走力ミートのゲージも上がってますが、意識との相性が悪くなった(打率が下がった)原因はパワーと弾道のどちらかor両方の変化でしょう。


成績表をみると、13→14年目から三振率が2割を超え安定しました。16年目の打率.299の年でさえ三振率は2割を超えています。このことからも、パワー200か弾道4ぎり→2/3のどちらかにターニングポイントがあったと考えられると思います。



成績がピンチすぎたので、SS4SFASを目指すのは諦めて、6コメ途中から経験Pを追っていきました。連打○→チャンメで打率upを計り、トリプルスリー狙いでヘッスラを獲得しました。
しかし、それでもなかなか3割を超えなかった為、粘り打ちを獲得して今に至ります。


粘り打ちは長年ハイペナをやられてるような製作者さんが重視している印象が見受けられるのですが、シーラカンスの時にイマイチな気がしたのでスルーしてました。しかし余りにも三振が多すぎるので獲得してみたところ、三振率が減少&長打率が上昇しました。三振が多くなる大砲では強力のようです。。。。やっぱり長年の知識と経験が詰まっている製作者さんの研究は大事ですね・・・


と は い え
意識して育成してきたひーとさんのDrifblim選手は三振率が.150代と18年目の虎ふぐでさえ及びません。というか成績がかけはなれすぎていますww
能力的には近いので、意識の研究がまだまだ足りないのかなって思っております!



走力に関しては、リーグトップの走力を誇っているのですが、盗塁成功率はヘッスラなしだと6割代。他球団の走力Cぐらいの選手と同じくらいです。なんとなく予想ついてましたが、走力Aにするメリットはロマン以外感じられませんでした!!!!内野安打は増えてるのかもしれませんが、そもそも内野に飛ばす確率を減らしたいので大砲型では紅白分でBぐらいにしておけば十分のようです。



トリプルスリーも三冠もかすりもせず劣化を始めてしまって、失敗しちゃったなと思いますが、次世代の選手に生かしていけるよう色々勉強して成果をあげたいと思います。

あと、大豪邸はしっかり入手しておきたいですね!!!



ハイペナ楽天755期

リーグ3位

<タイトル>
沢村賞    水科葵 (初)
最優秀選手  水科葵 (初) 
最優秀防御率 逝きたて(4) 0.32   
防御率2位は 水科葵      0.52
最高勝率   逝きたて(2)
最多奪三振  逝きたて(5)340個
最多勝    水科葵 (初)24勝
本塁打王   虎ふぐ(3) 37本
打点王    虎ふぐ(2)101打点



昨季2連覇が途絶えてしまったハイペナ楽天。今期は夏頃まではソフトバンクとの首位争いを演じ最大1.5G差をつけていた時もあったが、最終的には日本ハムにもかわされ3位でシーズンを終えた。


イメージ 1
チーム成績を眺めると、この2人の投手の活躍が目を引くが

今期はよくも悪くも打線に左右されたシーズンだった。
前半は海底撈月(シーズン.290 43盗塁)・竹澤汀(シーズン22本塁打)・虎ふぐ(シーズン37本塁打)の強力な上位打線が大暴れするだけでなく、バゲンё谷繁元信といったその後を打つ打者にもチャンスが回り、打点を稼いでいた。その結果、投手陣が多少点取られても取り返すぐらいの勢いがあった。



しかし、後半はその上位打線が破壊力を失ってしまい、最優秀防御率投手の逝きたてと24勝で最多勝水科葵リーグNo1.2の先発投手にまで黒星がついてしまうことが見られるようになってしまった。


上位打線の破壊力の低下が顕著に現れているのはバゲンёの打点だ。90試合経過時41打点稼いでいたが、そこから56試合で9打点しか増えなかった。バゲンёの打率はほとんど変化していないので単純に回ってくるチャンスの数が減ったと言える。


また、91試合目に登板した電脳少女シロは10勝4敗から最終的に14勝11敗となっていることからもいかに援護点が減ったのかがわかる。



そういった意味では、投手陣は全体的に見ると劣化が進んでいるが来期も打線次第で意外と戦えるかもしれない。成田ブライアンのシーズン中でのAH獲得、海底撈月谷繁元信ガンガンステータスを伸ばしている、打率.124と打撃では貢献したとは言えない名無しの入れ替えに成功など明るい材料は多い。来期こそチーム得点1位の強力打線を作ろう!!!



<引退選手(1)>
長い間上位打線を張ってきたバゲンё(ばげん)が引退。
転生能力は弾道2スタート
イメージ 2

14年目までは弾道2でパワーも走力も伸ばすという、これぞばげんさんという中距離砲を育成して二桁本塁打を記録するが、1番バッターを任されることになった15年目からで盗塁○を獲得。その後盗塁王を2度獲得し、二桁本塁打盗塁王という超攻撃的1番としてチームを引っ張った。

特筆すべきは在籍期間での楽天の優勝回数。20年間の現役中9度のリーグ優勝を達成していて、バゲンёがピークを迎えて成績をUpさせてからに限ると7/11優勝している。

守備能力も高く、おそらく長い間キャプテンを任されるような選手だったに違いない。


若手時代は打率に苦しみ年俸が伸び悩むが、ピークを迎えるとさすがの安定感で豪邸購入に成功した。劣化でAHが剥がされるという不運がなければ30Pも確実だっただろう。

タイトルは「盗塁王(2) ベストナイン(4) ゴールデングラブ賞(4) 月間MVP(1) オールスター出場(4)」



<引退選手(2)>
投手陣も雛苺アイルランドが引退した。こちらも楽天の黄金時代を支えた功労者。
若手時代は安定した抑えでセーブを積み重ね(100S到達)、8年目に先発転向するといきなり防御率1.4代を記録。その後も安定して二桁勝利を積み重ね、最終的には214勝をあげた。

先発期間には7度の優勝。最多勝も2度獲得、さらには通算防御率は1点代というまさに1流投手。成長型は超早熟。


成績のピークは16年目の防御率0.96で最多勝を獲得した年だが、そのあたりの脂が乗ってる時期より晩年の粘りが印象深い。劣化でステはボロボロになりながらも、球速がドラフト登録時より低くなっても、大崩れすることなくローテを全うし続けた姿は、多くの楽天ファンの心を掴んだ(優勝に対してもそうだし、隔離の成功などチームへの貢献度が計り知れない)。


※個人的には、最後の1年間だけ防御率4点代になって引退していくのが、壊れるまで投げ続けた感があって好き。

獲得タイトルは「最多勝利(2) 最優秀投手(1) ベストナイン(1) 月間MVP(1) オールスター出場(2)」



<引退選手(3)>
747〜750期まで4年連続最優秀防御率を獲得して楽天を優勝に導いたエース妹マニアの変態ラロッカ)も引退を宣言した。

この選手を語る上で欠かせないのが15年目のシーズン防御率0.36
イメージ 3

近年のハイペナは3球種投手や多球種投手が流行っており、ベーシックなオリ変2球種では爆発力に欠けるとの見方が優勢だった(と思う)が、それに一石を投じる爆発力を魅せた。


一方で通算勝利数283勝をあげ、通算完封数163回は歴代投手ランキング30位に滑り込んだ。完封をするためには、抑える為の能力はもちろんだが投げ切るスタミナも必要だ。妹マニアの変態はスタミナ最大S68で、2球種の強みを生かしたお手本のような育成を披露したと言えると思う。


獲得タイトルは圧巻の「最優秀選手(3) 最優秀防御率(4) 最多勝利(3) 最優秀投手(2) 沢村賞(2) ベストナイン(3) ゴールデングラブ賞(4) 月間MVP(12) オールスター出場(11) オールスターMVP(1) 日本シリーズMVP(1) ノーヒットノーラン(2)」

多すぎww


選手批評見たいのはほんとよくわからない・・・
なんとか自分の率直な思いを述べただけになってるけど呆れないで。


ハイペナ 楽天754期

リーグ3位(首位と4.5ゲーム差)

<タイトル>
奪三振王  逝きたて(321個)
本塁打王  虎ふぐ(28本)


ソフトバンクオリックス楽天の三つ巴の争いとなった今年のパリーグ楽天は必死に追いすがったものの、最後は力負けしてしまった。


今期は打率は全体的に不調だった。どの選手も昨年とほぼ同じかそれ以下の成績になってしまい、前年度よりチーム総得点が約40点減少。年齢に寄る劣化に耐える投手陣をカバーすることができなかった。

とはいえ、野手陣で劣化しているのはバゲンёただ1人(ebullientfutureは早熟なので劣化とはいえ微々たるもの)。海底撈月がピークに突入したり、成田ブライアンが高い基礎ステータスを完成させたりと着々と覚醒への準備を進めている。近い将来、打線で投手陣をカバーして優勝するなんていう、”投手王国”ハイペナ楽天らしくない優勝を期待している。


先発陣営は、妹マニアの変態と雛苺の劣化が厳しい。
745期開始時では、緑色や青色が目立つステータスになってしまった
イメージ 1

それでも、大崩れせず2点代で収め勝ち越す製作者の技術は流石。
ただ、今のレベルの高いパリーグで優勝するには、エース逝きたてに継ぐ水科葵電脳少女シロの覚醒&打線のカバーが必要だろう。


もう1つ心配なのは中継ぎ陣
イメージ 2
なかなか初登板に恵まれず隔離を受けることができなかった。年俸は順調とは言えないだけに、現在の主力達でできるだけ順位を上げ、年俸の後押しをしたいところ。




ハイペナ 楽天753期

リーグ1位
日本シリーズ敗退(VS巨人)

<タイトル>
投手4冠   逝きたて(初) 
最優秀選手  逝きたて(2)
最優秀防御率 逝きたて(3) 0.28
最多勝    逝きたて(3) 21勝
最優秀勝率  逝きたて(3) 21勝1敗
最多奪三振  逝きたて(3) 312
最高出塁率  虎ふぐ(初)  .410


シーズン序盤は出遅れてたものの、オールスター明けぐらいから一気に独走。昨年同様終盤でソフトバンクの猛追にあったものの、無事リーグ2連覇を達成した。
なお、日本シリーズは1勝もできずに呆気なく敗退。日本シリーズに対してはめっぽう弱い。


今期は逝きたての無双が見られた。防御率は脅威の0.28。ここ数十年のハイペナ投手で最高の防御率ではないだろうか。1敗しかせずに投手四冠を獲得した。オールEさん自身だと7度目の投手四冠。異次元だ。


野手では竹澤汀ebullientfutureが頑張った。竹澤汀は打率を昨年から4分あげて3割打者に。恐怖の2番としてチームの特点up(チーム得点は昨年より412→452)に貢献した。
イメージ 1


ebullientfutureも打率を4分近くup。早熟野手で苦しんでいたが、AH獲得で殻を破った。



これでここ20年で11回目の優勝となったハイペナ楽天イーグルス
来期の優勝は、今期も貯金10ずつ稼いだ妹マニアの変態雛苺のベテラン投手2人の踏ん張りに掛かってると予想する。特に雛苺は球速144キロまで劣化。ステ的には相当低くなってしまったが、熟練の投球術でどこまで粘れるか。
打線はまだまだ上がり目なので、大きく防御率を崩さなければ大丈夫なはず。耐えてほしい。




ハイペナ 楽天751期

リーグ1位 日本シリーズ制覇(vsヤクルト)

<タイトル>
最優秀防御率 逝きたて 0.44
最多勝    逝きたて 22勝
最多奪三振  逝きたて 312 
最優秀選手  逝きたて 
盗塁王    バゲンё 50盗塁
日シリMVP   水科葵



前年度は5位と精彩を欠いたハイペナ 楽天。しかし、今シーズンはしっかり修正しV奪還&5年ぶりの日本一に輝いた


先発は強力な4本柱が形成されている。
イメージ 1

エースは逝きたて防御率は2年連続0.5を切っており、投手4冠にあと一歩まで迫る活躍を魅せた。文句なしの球界最強投手であろう。
そして、今シーズンピークを迎え覚醒したのが水科葵。28才にして日本シリーズMVPを獲得。着々とエース逝きたてに近づいている
妹マニアの変態雛苺もしっかり1点代をキープ。この4人で49もの貯金を叩き出した。

近年の楽天浅尾拓也雛苺妹マニアの変態逝きたて水科葵 と好条件の投手転生をした製作者が、必ず0点級の大エースを育成している。一方で野手早熟やドラフトなどで転生条件が悪い製作者が投手に回って転生条件を良化させている。大エースがいることで優勝やAクラスが続き、一方でチームの転生条件の底上げも成功させる。理想的な好循環をしていると思う。



打撃陣では、1番バゲンёが大暴れ。当たり前の3割にリーグトップの50盗塁とチャンスを何度も演出。さらに二桁本塁打のおまけ付き。31本の本塁打を放った3番虎ふぐ、ピークを迎えた竹澤汀と共にリーグ屈指の上位打線といっていいだろう。
年間総得点はリーグ2位。得点効率はかなり良いので、来年以降下位打線の底上げが見られれば(全員若手なので上がり目しかない)、リーグ1位の得点数になるだろう。